初心者向け そのレンズ、あなたのカメラで使える?レンズ購入前に自分で確認する方法 「私のカメラは○○ですが、このレンズは使えますか?」 アマゾンで一眼レフやミラーレスカメラ用の交換レンズを見ていると、カスタマーQ&Aでよくこのような質問を見ます。 う〜ん、不安ですよね。大枚はたいて購入したのにそもそも使えなかったら泣いち... 2021.02.08 初心者向け機材・道具
初心者向け スローシャッターで滝を撮る!必要な機材と失敗しない撮影方法 広告やパンフレット等でよく見る綺麗~~な滝の写真ってありますよね。 水が糸のように映っている写真をイメージしながら言ってるんですが、そのような写真はシャッタースピードを遅くして撮影する必要があります。ただ、ちょっとだけ道具や最低限の予備知識... 2020.10.28 初心者向け撮影テクニック
初心者向け 彩度を上げすぎで起こる「色飽和」とは?防止策とレタッチでの補正方法 写真のレタッチ時、数あるパラメータの中でも特に写真の印象をガラリと変える力を持つ彩度。 いまいちパッとしない写真が彩度ひとつでどんどん鮮やかになっていくもんだから、調子に乗って上げ過ぎちゃうお気持ち、お察ししますよ。 ただし、上げすぎにはご... 2020.09.20 初心者向けレタッチ・加工
初心者向け 【Lightroom基礎】初心者こそ知っておきたい写真の読み込みとカタログについて Lightroomには「カタログ」という独特の概念があり、これを使って写真を管理していきます。 「カタログ」は一種のデータベースのようなもので、読み込んだ画像の情報(保存場所や設定、撮影日時、編集情報等)がここで一元管理されます。 きちんと... 2020.08.20 初心者向けレタッチ・加工
初心者向け インスタ映え!超簡単・水晶玉越しの地平線写真の撮り方 最近話題の水晶玉を使った写真撮影。そもそも水晶玉ってどこで売ってるの?おススメの商品は?そのようなあ疑問にお答えしつつ、上手な写真の撮り方もお伝えします。 2018.07.22 初心者向け機材・道具撮影テクニック
初心者向け カメラ初心者の頃は気づかなかった!?写真のクオリティを下げる粗5選 過去に撮った自分の写真を見ていると、当時はよく撮れたと思っていたのに、改めてみると「あーあー、、こんな撮り方しちゃって・・・」と思うこと、多々あります。少しばかり目が肥えたわけです。 今回は、初心者の間はスルーしがちな写真の粗を見ていきまし... 2018.04.28 初心者向け
初心者向け 昼間の風景に向かって三脚を立てて写真撮ってるのは何故なのか? 昼間の屋外って明るいですよね。 シャッタスピードも十分に出るので普通に撮れば手ぶれの心配はありませんが、 昼間に三脚立ててる人ってなんで三脚立ててんの?って気になったことありません? 2018.03.10 初心者向け機材・道具
初心者向け 大胆なレタッチが写真に与えるダメージとは?あえて下手くそなレタッチをして観察してみる。 思い切ったレタッチが好きだ。楽しい。 ただ、下手に撮って出し(レタッチ無し)の状態からかけ離れたやりすぎレタッチをすると黒歴史になります。芸術志向の大胆なレタッチで遊ぶなら、画質の劣化についても留意してみると上手に仕上がるかもです。 2018.03.02 初心者向けレタッチ・加工
初心者向け 今流行りの水晶玉越しの写真の撮り方テクニック&おすすめ水晶玉! SNSで流行中の水晶玉(クリスタルボール・レンズボール・宙玉)を活用した写真撮影テクニックを実例を交えてご紹介。さほどお金もかからず、カメラ初心者でも簡単に出来る映え写真講座!水晶玉の選び方からご説明します。 2017.12.22 初心者向け機材・道具撮影テクニック
初心者向け 秋の終わりに落ち葉と水面の波紋を捕らえたオシャレな写真を撮ろう!~撮影編~ 水面に浮かぶ紅葉と水面の波紋を一緒に撮ってオシャレな写真に仕立て上げるのです。 紅葉した葉っぱが落ちても、まだまだ足元に秋は残ってるかもですよ! 2017.12.02 初心者向け撮影テクニック